ネペンテスアラタ6号/成長の軌跡

こんにちは。
ブログを書かせていただくようになって、食虫植物の写真を毎日記録するようになりました。
小学生のころなどの栽培日記のようで、若返ったような気持ちです。

さて、写真をいろいろと整理していると、日々の生活ではわからない成長が見えてきたりするので、嬉しくなりました。
今回は花屋さんで昨年購入したネペンテス/アラタ6号の成長をご紹介させてください。

今は袋も↓のとおり枯れてしまってますが、茎はぐんぐん伸びていて、1つは縦に、1つは横に成長してます。
そして、根本には脇芽が出ています。



今日は脇芽の成長記録をご紹介します。

6月30日
脇芽が出てて、片側だけに葉が伸びている状態でした。



7月4日
脇芽の茎部分が少し立ち上がってきて、葉も広がったようです。




7月11日
立ち上がっていた茎部分が、太くなって、横にぐんぐん伸び始めました。
また小さいですが、もう1本の親茎のほうにも、別の脇芽を発見しました。


7月14日
横にぐんぐん伸び始めた茎はいよいよ鉢から飛び出し、先端にネペンテスの特徴である袋の兆しが!!これはかなり嬉しかったです。


7月19日
さらにもう1本の茎が立ち上がり始めました。
そして、もう別の脇芽も着実に成長しており、茎のようなものが見えています。


横からだとこんな感じです。だいぶネペンテスっぽくなってきました。


7月22日
だいぶ成長しました。19日から3日間ですごい大きくなった気がします。
特に葉っぱが立派で、脇芽の時とは違い、ほかのネペンテスたちの葉っぱと
同じようになりました(艶とかそういうの含めて)。



先端についている袋も、伸びきった状態から一度下にクランクし、そこからもう一度上に反り返る、という形になりました!こうなると袋の成長は良い状態のようです。



と、成長をご報告させていただきました。
今後は、

1)この脇芽部分(もう1つの脇芽含め)の成長をウォッチする

と実行しつつ、

2)枯れている元の茎への対応(挿し木にするかなど)を検討する

を進めていき、またご紹介させてもらえればと思います。

これから、夏なので、成長が毎日楽しみです。

それでは。








コメント

このブログの人気の投稿

サラセニア ジュディスヒンドル 成長記

挿し木ネペンテスの成長 枯れた状態→脇芽→脇芽の成長→一人前の脇芽

モウセンゴケ カペンシスの種収穫と種植え

ベントリコーサ成長記 葉先のピッチャー 成長過程

【食虫植物 増やし方】葉挿しにしたアデラエに変化がありました!

【食虫植物の育て方】食虫植物を育てるのにあると良い便利なもの