【食虫植物 成長ブログ】サラセニア・プルプレア[Sarracenia purpurea]

 こんにちは。

最近、サラセニアがよく成長してくれています。

直射日光でも問題ない種類だからでしょうか、

夏になってからよく成長してくれているのかと思います。


本日は今まであまり顕著な成長をしていないと

思っていたプルプレアの成長記録の紹介です。

当時は、私の食虫植物の育て方に、致命的な間違いが

あるのかなと不安になっていました。


8月上旬のプルプレアは下のような感じでした。

当時から新しい捕虫葉が出てきては、古い葉が枯れといった

感じを繰り返していました。

この頃も赤く囲った部分に新しい捕虫葉が出てきてます。

成長した捕虫葉は緑色の葉に、血管のような赤い模様が

綺麗に映えますが、新しい捕虫葉は赤ちゃんのような薄緑色です。


2週間ほど経過すると、薄緑色だけだった新しい捕虫葉にも

変化が現れてきました。

薄緑色だった葉の色合いがほかの捕虫葉同様、濃い色合いに

染まってきて、トレードマークの血管のような赤い模様が

出てきました。


更に2週間ほど経過すると、緑色部分に変化はないですが、

赤い模様部分が濃くなってきて、同じく濃くなった

緑色の捕虫葉部分と良い色合いでマッチして、綺麗です。

こうよく見てみると、このキャベツ、サニーレタスのような

見た目と色合いが凄く魅力的です。


他の捕虫葉もよく成長してます。

赤く囲ったエリアですが、8月の頃に比べて

わさわさと捕虫葉が茂っています。


正面からのショットです。

手前側の方は枯れた捕虫葉で、奥側に新しい捕虫葉が

成長してます。

冬頃に予定している植え替えでは、この成長具合を見ながら、

植える位置を調整しようと思います。


とこんな感じで育てています。

サラセニアの育て方における必要なことは、とにかく水を切らさず、

乾燥させないことですが、プルプレアは、風通しを良くしてあげること、

が重要のようです。

これは、プルプレアは背も高くならず低い位置で、上の写真にあるように

密な状態で捕虫葉がひしめきあうため、蒸れてしまうためです。

風が通る場所に設置してあげることで、蒸れをなくして、

健康的な状態を維持できるように心がけましょう!


サラセニアは秋に最も美しく成長しますので、

これからも手塩にかけて、育てていきたいです。

たくさん、濃い緑色に映える赤模様の捕虫葉を

茂らせて欲しいです!


それでは!

コメント

このブログの人気の投稿

サラセニア ジュディスヒンドル 成長記

挿し木ネペンテスの成長 枯れた状態→脇芽→脇芽の成長→一人前の脇芽

モウセンゴケ カペンシスの種収穫と種植え

ベントリコーサ成長記 葉先のピッチャー 成長過程

【食虫植物 増やし方】葉挿しにしたアデラエに変化がありました!

【食虫植物の育て方】食虫植物を育てるのにあると良い便利なもの